2008年09月08日
今が旬ですが…

こんな身近なところで実感出来るとは思いませんでした(笑)
報道によると・・・(HPより引用)
三笠フーズ(大阪市)がカビ毒などに汚染された事故米を食用に転用した問題で、
鹿児島県日置市の焼酎メーカー「西酒造」(西陽一郎社長)は8日、同社の
芋焼酎「薩摩宝山」の原料に汚染米を使用したことが判明し、商品の自主回収を始めた
と発表した。一部は既に消費済みとみられるが、健康被害の報告は届いていないという。
西酒造によると、汚染米は今年3月、三笠フーズとは別の大阪府内の米卸業者から、
米麹(こうじ)の原料として1キロ73円で購入した約300トンの一部に含まれていた。
これで薩摩宝山を1419キロリットル生産。一部を6月13日‐8月22日、29万3670本に瓶詰めし、
全国の酒店や飲食店に出荷した。
同社は7日に自主回収を始め、未出荷分は廃棄する方針。損失3億‐4億円とみられ、
三笠フーズに損害賠償を請求することも検討しているという。西酒造は「(汚染米は)価格が
特別安いわけでもなかったので、問題があるとは思わなかった」としている。
=2008/09/08付 西日本新聞夕刊=

うちのは今年の1月9日の詰日だけど・・・ホントに大丈夫?!
三笠フーズ(大阪市)がカビ毒などに汚染された事故米を食用に転用した問題で、
鹿児島県日置市の焼酎メーカー「西酒造」(西陽一郎社長)は8日、同社の
芋焼酎「薩摩宝山」の原料に汚染米を使用したことが判明し、商品の自主回収を始めた
と発表した。一部は既に消費済みとみられるが、健康被害の報告は届いていないという。
西酒造によると、汚染米は今年3月、三笠フーズとは別の大阪府内の米卸業者から、
米麹(こうじ)の原料として1キロ73円で購入した約300トンの一部に含まれていた。
これで薩摩宝山を1419キロリットル生産。一部を6月13日‐8月22日、29万3670本に瓶詰めし、
全国の酒店や飲食店に出荷した。
同社は7日に自主回収を始め、未出荷分は廃棄する方針。損失3億‐4億円とみられ、
三笠フーズに損害賠償を請求することも検討しているという。西酒造は「(汚染米は)価格が
特別安いわけでもなかったので、問題があるとは思わなかった」としている。
=2008/09/08付 西日本新聞夕刊=

うちのは今年の1月9日の詰日だけど・・・ホントに大丈夫?!
Posted by あでぃくと at 19:31│Comments(22)
│日常
この記事へのコメント
身近な話になりましたね。
こわいですよね。
こわいですよね。
Posted by しろ at 2008年09月08日 19:34
あらぁ~買っておられたんですね。
何を信じていいのかわからないので、大丈夫かどうかは・・・・・
何を信じていいのかわからないので、大丈夫かどうかは・・・・・
Posted by つぼちゃん at 2008年09月08日 19:36
■しろさん
どこに危険が潜んでいるか判りませんね〜
物騒な世の中のなっちゃいましたね(泣)
どこに危険が潜んでいるか判りませんね〜
物騒な世の中のなっちゃいましたね(泣)
Posted by あでぃくと at 2008年09月08日 20:47
■つぼちゃん
随分前に貰ったんですが・・・
未だに未開封でした(笑)
もう暫くこのまま飲まずに置いときますか(笑)
随分前に貰ったんですが・・・
未だに未開封でした(笑)
もう暫くこのまま飲まずに置いときますか(笑)
Posted by あでぃくと
at 2008年09月08日 20:50

無償交換とか出来るといいですね~。
ただ、今までに相当の人が
もう飲んでいるかと思うと・・・
怖い世の中です。
ただ、今までに相当の人が
もう飲んでいるかと思うと・・・
怖い世の中です。
Posted by きたちゃん at 2008年09月08日 20:56
確かになんとも言えませんね。
次々出てきて怖いです!
ナンでしたら私が毒見してみましょうか?(笑)
次々出てきて怖いです!
ナンでしたら私が毒見してみましょうか?(笑)
Posted by おおちゃん at 2008年09月08日 22:41
食の安全が・・・
いつからこんな日本になっちゃったでしょうね・・・
以前の日本人ってのは、もっと信じあえてたと
思うんですけど・・・残念です><
いつからこんな日本になっちゃったでしょうね・・・
以前の日本人ってのは、もっと信じあえてたと
思うんですけど・・・残念です><
Posted by ぽるこ
at 2008年09月08日 23:00

■きたちゃん
安全なら交換しなくていいんだけどね〜
まだまだこのニュースは目が離せませんね(^^ゞ
安全なら交換しなくていいんだけどね〜
まだまだこのニュースは目が離せませんね(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2008年09月08日 23:06
■おおちゃん
まだまだ解明されてない部分がありそうですね!
被害が広がらないことを祈るばかりです(^^ゞ
まだまだ解明されてない部分がありそうですね!
被害が広がらないことを祈るばかりです(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2008年09月08日 23:09
■ぽるこさん
ホント物騒ですよね〜
目先の利益ばかり考えて…
ここ最近毎回同じような社長会見ばかりで、もうウンザリです(`´)
ホント物騒ですよね〜
目先の利益ばかり考えて…
ここ最近毎回同じような社長会見ばかりで、もうウンザリです(`´)
Posted by あでぃくと at 2008年09月08日 23:18
う~ん、昔からあるんでしょうけど、
知ってしまうと飲めないですよね・・・
知ってしまうと飲めないですよね・・・
Posted by ギャラクシー at 2008年09月09日 00:58
ウチには未開封の富乃宝山が・・・
なんだか心配。
なんだか心配。
Posted by ケーちゃん
at 2008年09月09日 04:14

■ギャラクシーさん
ロシアンルーレット状態(笑)
暫く静観しといた方が良さそう・・・
ロシアンルーレット状態(笑)
暫く静観しといた方が良さそう・・・
Posted by あでぃくと at 2008年09月09日 06:33
■ケーちゃん
富乃宝山には使ってないらしいけど・・・
そう言えば最近富乃宝山買ってないなぁ(笑)
富乃宝山には使ってないらしいけど・・・
そう言えば最近富乃宝山買ってないなぁ(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月09日 06:35
ニュース見てびっくりしました。
回収大変でしょうね。
西酒造は大丈夫でしょうけど、
一緒に巻き込まれた小さい酒造メーカーは
廃業に追い込まれるかも知れませんね。
回収大変でしょうね。
西酒造は大丈夫でしょうけど、
一緒に巻き込まれた小さい酒造メーカーは
廃業に追い込まれるかも知れませんね。
Posted by ラーフル
at 2008年09月09日 06:38

■ラーフルさん
とんでもない事してくれてますよね~
一種のテロですよ(怒)
とんでもない事してくれてますよね~
一種のテロですよ(怒)
Posted by あでぃくと at 2008年09月09日 06:52
最近この手の速報が多くて、ウチの店も頻繁に
商品撤去やお詫びPOP掲示が相次いでいます。
従業員も消費者なのでみんな戸惑ってます(怒)
商品撤去やお詫びPOP掲示が相次いでいます。
従業員も消費者なのでみんな戸惑ってます(怒)
Posted by カウナス at 2008年09月09日 06:58
■カウナスさん
一部の人の悪業で多くの人に影響が及んでますよね〜
いつまでこういう状況が続くんでしょうか?
仕事柄大変でしょうが、頑張って下さいね(^.^)b
一部の人の悪業で多くの人に影響が及んでますよね〜
いつまでこういう状況が続くんでしょうか?
仕事柄大変でしょうが、頑張って下さいね(^.^)b
Posted by あでぃくと at 2008年09月09日 07:45
私には毎日のメインディッシュで、薩摩のドリンクは
特に登場回数が多いんですが・・・・・
正直ちょっと控えるかもしれませんね!悪いのは
三笠フーズなのに・・・・
特に登場回数が多いんですが・・・・・
正直ちょっと控えるかもしれませんね!悪いのは
三笠フーズなのに・・・・
Posted by moripy at 2008年09月09日 08:43
■moripyさん
国の監督責任も大きいですよね
食に関する監督はもっと厳密にして欲しいものです(`´)怒怒怒
国の監督責任も大きいですよね
食に関する監督はもっと厳密にして欲しいものです(`´)怒怒怒
Posted by あでぃくと at 2008年09月09日 08:53
ナチュブロのメンテ中に事態はさらに大きくなってますね。
もう安全な食って補償されない時代なんですかね。
業者と商談するときでも当たり前のことなのに商品のアピールよりまず安全性から説明されます。
食品業界にいて肩身が狭いです。(泣)
もう安全な食って補償されない時代なんですかね。
業者と商談するときでも当たり前のことなのに商品のアピールよりまず安全性から説明されます。
食品業界にいて肩身が狭いです。(泣)
Posted by BIGDAD at 2008年09月10日 20:19
■BIGDADさん
安全で当たり前って言う感覚がありますよね~
ホント困ったものです(怒)
安全で当たり前って言う感覚がありますよね~
ホント困ったものです(怒)
Posted by あでぃくと at 2008年09月11日 06:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。