ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



リンク解除を希望される場合はオーナーメールでご連絡下さい!!



coleman特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

2008年09月16日

vol.13 多々羅キャンプ場

2008年9月14日~15日 愛媛県今治市の多々羅キャンプ場へ行ってきました(^^♪

vol.13 多々羅キャンプ場

今回は嫁の親友の子供さんが前日に急遽参加となり、3人でのキャンプとなりましたf(^-^;)
今回ものんびりマッタリキャンプを目論んでいましたが・・・

まず出発から躓きました(笑)

vol.13 多々羅キャンプ場



キャンプ場の受付が9時からOKとのことでしたので、早目に着くように出発したつもりが・・・
出発早々、高速に乗る前に忘れ物発覚ビックリ

インター手前で引き返し。。。再出発。。。これで30分以上遅れました(笑)

通勤割引を利用し、更にしまなみ海道は休日9時~17時は2割引となります!!
(実は今日以降は半額なんですよね・・・3連休からにしてくれれば・・・)

vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場

到着後、受付を済ませ、早速設営・・・今回ペンタデビューでしたが・・・
写真のパターンのみで、夜には撤去しました(笑)

vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場

設営後、たまたま同じ内容の記事をアップされていた事でお知り合いになれたkazupyonさんが
挨拶に来られました(^^♪

多々羅キャンプ場はフリーサイトのみです(^^ゞ
ファイヤーサークルを中心に円形状に設営できるサイトとひな壇状のサイトがあります。
他にも2~3ヶ所ほどテントスペースがありましたが・・・

我が家は何とか円形状サイトの一角に設営できましたf(^-^;)

キャンプ場の上空には、しまなみ海道が走っていますビックリ
夜、煩いかと思いましたが、交通量も多くないので全く気になりませんでした(^^)v

場内にちょっとした展望台があり、そこからサイトを見るとこんな感じです↓

vol.13 多々羅キャンプ場

多々羅大橋も見えます

vol.13 多々羅キャンプ場



夕方から近くの多々羅温泉に行き、今回はBBQで手抜き夕食後、サークル内で花火を・・・

vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場

その後、子供たちのリクエストでちょい投げ釣りもしたのですが。。。釣果無し?
掌より小さいチヌをつりましたが(笑)

そして全くマッタリすることなく、就寝ZZZ…
でも深夜2時でしたシーッ


翌朝はいつもどおり起きましたが、携帯と『にらめっこ』
雨雲が西から迫ってきています(*_*)

起きてすぐに、これからの時間を過せる最小装備を残して
順次撤収していきます(汗)

モーニングコーヒーを飲めたのは、起床1時間後でした(笑)
その後kazupyonさんから昨晩つられた巨大イカを頂きました(^^♪

vol.13 多々羅キャンプ場

その後、子供たちが起床後にテントも撤収し、やっと朝食です(笑)

vol.13 多々羅キャンプ場

朝食のあと暫くしてヘキサを撤収しようとしたところで・・・
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

急いで幕体を畳んで、セーフ!!

後は、雨に打たれながら食器等の撤収。。。。
雨は見る見るうちに激しくなってきます( TДT)

vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場 vol.13 多々羅キャンプ場

なんとも慌しい撤収となりました・・・

その後昨晩行った多々羅温泉に向かい冷えた体を温めてから帰路につきました C=(^◇^ ; ホッ!


何とか乾燥撤収は出来たんですが、疲れが倍増したキャンプでした(笑)


PS.popyさん風にスライドショーを作ってみました(笑)

こちらをクリック


同じカテゴリー(Camp(愛媛県))の記事画像
vol.26 船折瀬戸オートキャンプ場
同じカテゴリー(Camp(愛媛県))の記事
 vol.26 船折瀬戸オートキャンプ場 (2009-07-05 10:11)

この記事へのコメント
しまなみ海道の下にキャンプ場があるんですね!
知らなかった^^;

ってか海道も未だ見たことないんで、要チェックのキャンプ場です^^
Posted by FUKA at 2008年09月16日 19:38
受付9時はいいですね~。
しかも綺麗なキャンプ場みたいですし。

全くまったりすることなく・・・ご苦労様でした。(笑)
釣りも残念でしたね。
イカならいいポイントかも?(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年09月16日 19:56
上空に道路があるなんて
面白そうなキャンプ場ですね♪
しかも釣りが出来て温泉に入れて長く滞在出来る・・・
かなり好印象です!
Posted by ハスハス at 2008年09月16日 20:30
今治出張のときにはよく通りますが、ここは気づきませんでした。
釣りも兼ねてソロで行ってみたいなぁ♪
Posted by ひこ at 2008年09月16日 22:52
しまなみはいかがでしたか?
私自身はここは通過で伯方島に行ってしまうのですが(^^;

雨・・・県北も朝からでしたよ~(^^;
    ソロテントのみの居候だったのでさして撤収が苦にはなりませんでしたが(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年09月16日 23:09
真夏は暑すぎかもしれませんが、今からの時期~冬は暖かくていいかも(^_^)b
Posted by BauerBauer at 2008年09月17日 00:26
忘れ物で時間のロスは痛いですね・・・
我が家も今回は忘れ物が多くて、戻る元気は
ありませんでした(゚ー゚;Aアセアセ

それにしても綺麗なキャンプ場ですね~
Posted by ナナまま at 2008年09月17日 00:46
きれいなところですねえ。
たまにはこんな風景も刺激になりますかね?

動画、いいじゃないですか。ウチも何か考えてみようかな~。
Posted by ケーちゃんケーちゃん at 2008年09月17日 02:53
 なあるほど☆彡、多々良に行かれたのですね。
しまなみ道中にも何箇所かキャンプ場がある
みたいですね。
 スライドショー拝見しました。こんな風に残して
おくと楽しいですね(o^-^o) ウフッ
Posted by カウナス at 2008年09月17日 06:45
お疲れ様でございました。
携帯からなんでスライドショー見られませんでした。(T_T)
帰宅後の楽しみにとっときます。(笑)
Posted by ラーフル at 2008年09月17日 06:53
■FUKAさん

釣りも楽しめるキャンプ場だと思います(^.^)b
夏以外がお薦めかも(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:26
■きたちゃん

料金も一張り1000円と入場料大人300円です(^.^)b
今度イカ釣り教えてもらおうかな(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:31
■ハスさん

何とも不思議な光景ですよ〜
釣りしながらのんびり出来るキャンプ場かな?(;^_^A
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:33
■ひこさん

出張の時にソロでいかがですか?(笑)
釣りも良いみたいですよ!
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:35
■寅海苔さん

伯方島にも興味あります(笑)
今週から週末は半額で通行出来るので行きやすくなりますね〜
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:38
■Bauerさん

夏は避けたほうが良さそうですね(^.^)b
釣りをしながらのんびりできるとこだと思います(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:42
■ナナままさん

割と綺麗でした(^.^)b
写真は無いけど炊事棟も出来たばかりで、綺麗でした(笑)

今回の忘れ物はトラメでしたので、取りに帰りました(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:46
■ケーちゃん

これからも色んなキャンプ場へ行こうと思ってますが、やっぱり片添が一番ノンビリ出来るかも(笑)
ココのスライドは簡単でした(^^)v
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:50
■カウナスさん

確かに思い出を残せるので良いかもって思いました(^^)v
思ったより簡単に出来たので…
しかもファイルに落とせるので保存もききます(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:53
■ラーフルさん

この動画は携帯用もあるんですが今回は貼りつけませんでした(笑)
出張から戻ってから御覧下さい(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2008年09月17日 09:55
キレイに管理されているキャンプ場ですね。
高速使えば結構近そうですし、要チェックです。
若い女性二人に囲まれて良いキャンプだったんですね。(笑)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年09月17日 17:42
スライドショー最高です♪
ここにいるような気持ちになりました
今後もこのシリーズ頑張ってください
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年09月17日 21:08
去年大島行った時に、
近くの道の駅に寄りました。
海もキレイでした!
スライドショー、グーですよ!
ETC割引があるなら行ってみたいです。(^o^)丿
Posted by おおちゃん at 2008年09月17日 21:20
巨大イカの行方が気になりますね・・・釣れますか?
下手っぴな私でも?(笑)
Posted by ちひろ at 2008年09月17日 22:49
片添の最終日は7時前から雨だったので、
乾燥撤収はムリでした・・・

でも乾燥サービス&キープでパリパリで
10月片添キャンプにいけるので最高です~
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年09月17日 23:26
■BIGDADさん

若すぎる女性の為、ノンビリ出来ませんでした(笑)
割と綺麗に管理されているキャンプ場でしたよ~
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年09月18日 07:54
■み~ぱぱさん

そう言って頂けると報われます(^^ゞ
続けられるよう頑張ります(笑)
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年09月18日 07:56
■おおちゃん

海辺を歩いてみましたが、この日の海は思ったほど綺麗じゃなかったですね~
片添の方がずっと綺麗だと思います(笑)
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年09月18日 07:58
■ちひろさん

巨大イカは捌くのに苦労したみたいですね(笑)
まな板に乗らない位だったので・・・
釣り場としては釣れる所なんじゃないですかね?
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年09月18日 08:01
■ギャラクシーさん

片添のあのサービスは便利ですよね(^^♪
時間的にギリギリでしたが、今回は助かりました(笑)
チェックアウトは12時だったんですが、10時過ぎにはキャンプ場を後にしました(泣)
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年09月18日 08:03
乾燥撤収おめでとうございます^^
我が家はしっかりと濡れました(泣
でも翌日(火曜)が晴れてくれたので
しっかり乾かせて一安心です^^
Posted by のびー at 2008年09月18日 23:51
スライドショー 良いですね。
キャンプの記録が良い感じにできますね。
無料会員登録しとこ!

キャンプ場も綺麗で良い感じです。
釣りも出来、温泉も近い 最高です。
寒くなったらこちらも良いですね。
Posted by てるゆき at 2008年09月19日 20:00
■のびーさん

台風接近で予報が変わっちゃいましたもんね~
うちはラッキーでした(^^♪
ホントは覚悟してたんですけどね(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月20日 08:54
■てるゆきさん

ココのキャンプ場は影が殆ど無いので
暑い時は避けたいですね~

スライドショーは簡単でいいですよ(笑)
Posted by あでぃくと at 2008年09月20日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
vol.13 多々羅キャンプ場
    コメント(34)